Q.ハウスメーカーがトレーラーハウス会社として新規事業・新規参入するには?
投稿日: | コメントを残す
こんにちは、トレーラーハウス及びシャーシ(車台)をオーダーメイドで設計・製作・販売している飛騨・美濃ふるさと企画です。
今回は、
Q.ハウスメーカーがトレーラーハウス会社として新規事業・新規参入するには?
を回答します。
A.当協会の脱着式トレーラーを利用するのが最も現実的で効率的です。
最近、店舗や事務所としてトレーラーハウスを購入するだけではななく、
第三者に依頼されて、トレーラーハウスを製作するハウスメーカー関連企業様のお問い合わせが増えてきました。
背景に、「建築できない場所に建物を設置したい」要望に応える為などです。
都市部に移動式喫煙所を設置したり、高架下にタイニーハウスホテルを開業も、
時代にマッチした利用方法だと思います。
トレーラーハウスの車台を製作する当協会の立場から見ると、
もっと多くのハウスメーカー企業様の参加が待たれます。
そこで、トレーラーハウスの普及拡大に繋がるトレーラーハウス車台
「脱着式トレーラーハウス車台」を開発しました。
脱着式トレーラーハウス車台の紹介の前に、
現状なにが新規参入の妨げになっている要因かを紹介します。
これからトレーラーハウスメーカーに参入をお考えの企業様にとっては、
興味深いものではないでしょうか?
トレーラーハウス業界の現状
現在トレーラーハウスを専門で販売している事業者は全国に60-80社程度あります。
必ずしも各都道府県に1社あるわけではありません。
トレーラーハウス販売会社で購入するのが一般的な事を考えると販売店数が少なすぎるかも知れません。
ニーズが小さいから販売店数も少ないのでは?と考えがちですが、
トレーラーハウス業界では単純には言えません。
あるトレーラーハウス会社は販売拠点1箇所で年間100台販売しています。
また別のトレーラーハウス会社は月間30台を販売しています。
当協会にも毎日にように問い合わせがきています。
車台が隠れているとトレーラーハウスと気づいてないだけで身近な所に普及しています。
それでは、
現在販売店が少ないのは何故か?
上部のハウス部分を製作できる建築事業者様は日本各地にありますので、
その事業者様がトレーラーハウスを販売すれば、販売店数が増加するのではと考えますが・・・
しかし、
トレーラーハウスの特殊性が新規参入のハードルを高くしています。
例えば、
ハウスメーカーがトレーラーハウスを販売する場合、
自社でトレーラーハウス車台(シャーシ)を製作するか、車台のみ外部から仕入れることになります。
自社で製作する場合は、開発環境を整える必要があります。
組み立て場所、鉄の溶接技術、仕入れルートの確保(輸入品等)、構造計算、車台の新規組み立て申請など、費用も知識も大きく必要の為、本格参入するのにはハードルが高くなります。
一方、車台のみを仕入れてハウスを製作販売する場合、新規参入のハードルは低くなります。
ただし、
トレーラーハウス会社に車台のみの購入依頼をしても断られるケースがあります。
ハウスと車台を(一体式)で販売しているトレーラーハウス会社にとって競合を増やしたくないので当然ですね。
※一体式とは、ハウスと車台を溶接等で合体して製作、登録する事です。一般的な製作方法です。
では、トレーラーハウスの車台を(オーダーメイドで)専門販売しているメーカーはないのでしょうか?
これは当協会を含めて全国でも数社しかいません。
もう一つの新規参入ハードルとして、
運送費&手続きが面倒。が挙げられます。
これは、自社で開発環境を整えた本格参入の場合は問題ありませんが、
車台を仕入れる方法を選んだ場合に負担が見えます。
理由は製作過程で説明ができます。
製作過程
(1)車台を自社工場に納品される。
(2)車台の上にハウスを製作する
(3)完成後運輸局への手続きの申請(車台の持ち込みは必須)
(4)目的地まで運ぶ
運送コストでみると、
(1)で1回。(3)で1回。(4)で1回必要となります。
自社で牽引車を持っていない場合は、運送依頼が必要となります。
また、完成後運輸局への申請は専門知識が必要となり専門業者へ依頼が必要です。
結果、負担額は販売価格に上乗せされ、既存のトレーラーハウス会社と比べて優位性が得られません。
<補足>
自社工場でハウスを製作せず、設置現場に車台を納品し、車台の上にハウスを組み立てる行為は、
トレーラーハウスとは認められません。
設置後に違法建築物とみなされ行政より撤去勧告のケースもあります。
※設置現場で車台の上にハウスを製作する場合は、車台が車検取得済みであり、
ハウスと車台が工具なしで着脱できる構造にする必要があります。
以上の事が
新規参入の妨げになっている要因であり現状です。
解決策
そんな状況を改革しようとして開発されたのが当協会の「脱着式トレーラーハウス車台」です。
一言で言えば、「ハウス製作・販売事業者様がトレーラーハウスを販売しやすいトレーラー車台です」
脱着式トレーラーハウス車台は、現在は2パターンあります。
(1)接続鉄骨必要タイプ
ハウスの下に接続鉄骨を着けることでジャッキアップできる着脱構造にし、
「トレーラー車台」と「ハウス部分」が簡単に脱着することができる業界初の「車輪ユニット脱着式トレーラー」です。
6帖サイズまで対応
脱着式のページはこちら
(2)接続鉄骨不要タイプ
専用の固定金具(4箇所)を利用してハウスをトレーラー車台に固定・解除します。
ハウスは、クレーン吊りなどで積載することを想定。
※現在ユニットハウスの積載に対応。ユニットハウストレーラーのHPはこちら(外部サイト)
8、10帖サイズまで対応※ハウスの種類によって異なります。
今後コンテナや木造ハウスに対応予定。
では
脱着式トレーラーハウス車台なら、なぜ参入障壁を解決できるか解説します。
・車台の仕入先に困る
当協会はトレーラーハウス車台の製作、販売会社ですので、車台のみをオーダーメイドで購入ができます。
全国に納品可能です。
・運送費高、申請手続きが面倒
脱着式トレーラーは、正確に言うとハウスを積載できる牽引トレーラーになります。
一般的なトレーラーハウス(ハウスと車台をボルト溶接等で固定する一体式)ではありません。
その為、車台完成後、当方で車台の申請手続きを全て済ませてから、目的設置場所に納品します。
ハウス製作事業者様は、ハウスを脱着構造で製作し、トレーラーの上に積載・合体します。
※一体式と比べて、運送費減、車台の申請手続きのスピード化、車台納品前からハウスの製作可能(ストック)など
コスト減・納期の短縮につながります。
※車検対応トレーラーですので、車検を取得して、脱着式でハウスを製作する場合、設置現場でトレーラーの上にハウス製作も可能です。
違法建築物にならずにトレーラーハウスとして認められます。
当協会の脱着式トレーラー車台の利用を前提とした場合
ユニットハウス、コンテナ、木造ハウスを積載する場合、4パターンが考えられます。
(1)設置場所で(車検対応)車台を受け取り、車台の上で脱着式ハウスを製作。
(2)ハウス製作場所(自社工場など)で車台を受け取り、車台の上に脱着式ハウスを製作、設置場所へ運送。
(3)脱着式ハウスを製作(吊り上げ式で製作)、ハウスを設置場所へ運送、設置場所に納品された車台へハウスを積載。
※ハウスの積載はクレーン吊り。
(4)当協会のトレーラー車台を運送用に1台保持し、車台の上で脱着式ハウスを製作(ジャッキアップ式で製作する)、
ハウスを車台で設置場所へ運送、設置場所に納品された車台へ脱着式ハウスを積載し直す。
・(A)木造ハウスを脱着式にする金具、(B)ハウスと車台を固定する固定金具、(C)ハウスをジャッキアップする部品
(D)ハウスをジャッキアップする機具 は提供しています。(開発中部品もあります)
・商品によって違いますが、ユニットハウスは(B)が必要。コンテナハウスは(B)が必要。木造ハウスは(A)(B)が必要。(C)(D)はクレーン車を使用せずにジャッキアップしてトレーラーから着脱する際に使用します。
・トレーラーハウスを牽引走行するには、牽引車に牽引装置(ヒッチボールとボールマウント、電気ブレーキコントローラー)が必要です。
・車台の車両総重量750㎏以上は牽引免許が必要です。
・トレーラーハウスの設置ルールなど詳しくお伝え致します。
最後に
なぜ今までこの様な車台が市場に無かったのか?
これは推論になりますが、
これまでハウスメーカーからのニーズが小さかった事、トレーラーハウス車台専門事業者がほぼいないからではないでしょうか。
トレーラーハウス業界は、歴史が浅く発展途上中です。
これから市場が大きくなる段階です。
今回の提案は、当協会の様にトレーラーハウス車台を専門販売している事業者でないと生まれなかった製品でもあります。
長年脱着式を開発してきた、脱着式のトップリーダーである当協会が、
トレーラーハウス車台専門会社の立場からトレーラーハウスの普及拡大に貢献していきます。
トレーラーハウスメーカーとして新規事業をしたい、参入したいとお考えのハウスメーカーの方はお気軽にご相談下さい。
試作開発用に1台だけ製作したいという方も歓迎いたします。
<お問い合わせ先>
一般社団法人 モバイルユニット普及協会(飛騨・美濃ふるさと企画)
住所:岐阜県各務原市前渡西町927-1
電話番号:058-216-3306
トレーラーハウス関連の動画を随時UPしています。
youtubeチャンネル登録はこちらから
一般社団法人 モバイルユニット普及協会では、トレーラーに関係した様々なサービスを提供しています。
(1)飛騨・美濃ふるさと企画
・トレーラーハウス、シャーシ(車台)の販売
(2)牽引免許不要の小型トレーラーハウス用シャーシ
・小型トレーラーハウス用シャーシ(車台)の販売
(3)ユニットハウストレーラー
・ユニットハウスを積載できるシャーシ(車台)の販売
※コスパの良い事務所用トレーラーハウスをお探しの方に最適
(4)スモールトレーラーハウス
・2帖~4帖のおしゃれな木製小型トレーラーハウス
(5)マルチユースキャビン
・半オーダーメイドのキッチントレーラー等の販売
(6)ジビエサテライトユニット
・移設可能な野生肉の解体処理施設の販売
(7)中古トレーラーハウス情報館
・中古トレーラーハウスの販売
(8)運送業営業所認可のトレーラーハウス情報館
・運送業営業所認可できる事務所用トレーラーハウスの販売
(9)一般社団法人 モバイルユニット普及協会
・一般社団法人 モバイルユニット普及協会のHP
<トレーラーハウスQ&A>
Q.トレーラーを利用した移動式○○は実現できる?
Q.コスパの良い事務所用トレーラーハウスはありますか?
Q.タイニーハウス、トレーラーハウスのシャーシ(車台)はどこで買えますか?
Q.市街化調整区域に事務所・店舗をトレーラーハウスで設置できますか?
Q.移動展示トレーラーの製作はできますか?
Q.車検対応トレーラーハウスとは何ですか?
Q.コスパの良い移動式喫煙所(走る喫煙所)を製作できますか?
Q.コスパの良い離れ用トレーラーハウスを製作できますか?
Q.トレーラーハウス、タイニーハウス、コンテナハウス、ユニットハウスの違いは?
Q.トレーラーハウスの維持費はいくら必要ですか?
Q.中古トレーラーハウスの販売はありますか?
Q.トレーラーハウスホテル、移動式タイニーハウスホテルを開業するには?
Q.トレーラーハウスのメリット、デメリットは何ですか?
Q.新品100万円台のトレーラーハウスはありますか?
Q.トレーラーハウスのレンタルはしてますか?
Q.コンテナハウスを積載できるトレーラーは製作できますか?
Q.トレーラーハウスの展示場はありますか?
Q.トレーラーハウスを本拠地居住場所として利用できますか?住民登録は?
Q.ハウスメーカーがトレーラーハウス会社として新規事業・新規参入するには?
Q.コンテナハウスは製作できますか?
Q.自作でトレーラーハウスを製作できますか?
Q.中古のトレーラー車台シャーシはありますか?
Q.低床タイプのトレーラー車台シャーシは製作できますか?
Q.住居用ワンルーム(トイレ、バス、キッチン付)のトレーラーハウスはいくらですか?
Q.トレーラーハウスの設置費用はいくら必要ですか?
Q.トレーラーハウスの移動費(運送費)はいくら必要ですか?
Q.脱着式トレーラーハウスとは何ですか?
Q.移動式サウナ。サウナトレーラーは製作できますか?
Q.トレーラーハウスの費用はいくら必要ですか?
Q.どのようなトレーラー(車台)の製作事例がありますか?
Q.試作開発・自作で木造ハウスを製作する場合に最適なトレーラー(車台)はありますか?
Q.脱着式トレーラーでセルフビルドのトレーラーハウスを製作できますか?
Q.応急仮設住宅として(脱着式)トレーラーハウスは有効ですか?
Q.ハウスメーカーがトレーラーハウス事業に新規参入して差別化するには?
Q.建ぺい率の制限があり、建物を建てられない場合トレーラーハウスで解決できますか?
Q.コスパの良い小型トレーラーハウスを製作できますか?
Q.発熱患者用診察室(医療用トレーラーハウス)は製作できますか?
Q.室内が正方形スペースで利用できるトレーラーハウスは製作できますか?
コメントを残す